ここから本文です。
事業名
就労継続支援(A型)の経営力強化のための産学連携モデル研究事業
事業概要
就労継続支援(A型)事業所の商品力を高めるためのビジネスモデル研究を産学連携で実施する。 高い技術力・ノウハウを持つ組織との連携モデルを構築することで、障害者の就労と能力向上の 機会を提供し、自立と社会参加の促進をはかることを目指す。具体的実施内容は次のとおり。
- 就労継続支援(A型)事業所による、障害特性に応じた専門性を生かした商品の企画・開発【アイ・コラボレーション神戸】
- 技術移転アドバイザーによる技術シーズの仲介【(財)新産業創造研究機構“NIRO”】
- 研究機関・企業による技術協力【国際電気通信基礎技術研究所“ATR” /株式会社エーアイ“AI”】
- 戦略コンサルタントのアドバイスによる事業戦略立案までのマーケティング 支援【京都リサーチパーク“KRP”】
活動日誌
2007年8月 3日
場所:厚生労働省
厚生労働省ヒアリング

厚生労働省(福祉財政係長 照井様、就労支援係 藤井様)、ippoプロジェクト(福井様)、アイ・コラボ神戸(尾田、直本)
平成19年度障害者保健福祉推進事業で目指す成果物について
- 商品パンフレット
- 商品デモンストレーションCD-ROM
- 報告書
以上3点を最終報告で提出するようにアドバイスをいただきました。


2007年8月 1日
場所:アイ・コラボ神戸
レンタルサーバー選定打合せ

アイ・コラボ神戸(尾田、井岡、直本)

2007年7月27日
場所:KIBC
KRP主催:ベンチャーマッチング商談会出席

KRP(川崎様、四十住様)、NIRO(増元様)、アイ・コラボ神戸(篠原、直本)
マーケティング協力企業
- 14時〜15時10分 OGスポーツ様
- 15時25分〜16時05分 ポートピアホテル様
- 17時15分〜17時55分 ニチイ学館様


2007年7月25日
場所:アイ・コラボ神戸
視覚障がいのある方へ向けたアンケートの打合せ(1回目)

アイ・コラボ神戸(尾田、井岡、直本)
・アンケート項目の書き出し・整理など打合せ

2007年7月23日
場所:アイ・コラボ神戸
「競合他社 製品比較表(案)」
NIRO(増元様)より「競合他社 製品比較表(案)」提出

本文はここまでです。